〒270-0111 千葉県流山市江戸川台東2-5 江戸川台駅前東ビル103
江戸川台駅徒歩1分/駐車場:あり(かどやの横のコインパーキング)

受付時間
月曜・火曜・金曜:12:00~19:00
土曜:11:00~18:00
日曜・祝日:11:00~16:00
定休日
水曜・木曜

お気軽にお問合せ・ご相談ください

080-7243-0811

カヌレ・ド・ボルドー

流山市でのお菓子屋ならカヌレが人気の
焼き菓子屋MAFUのカヌレ

カヌレとは、フランスボルドー地方の昔ながらの伝統的な焼き菓子で、卵を(卵黄)とバニラビーンズと牛乳で作る素材はシンプルな焼き菓子ですが使用している小麦の量が通常の焼き菓子と比べて、極端に少ないので焼きあがるまでに非常に時間のかかる焼き菓子です。イメージ的には焼きプリンみたいな感じですよ。一口食べればバニラビーンズのアロマが鼻から抜けて一瞬にして人をリラックスさせる効果がある特別な焼き菓子です。バニラビーンズの芳香には交感神経優位の状態に抑制を働きかけて、人をリラックスさせる効果があります。またバニラに含まれる成分の中には苦みを抑える効果もあり甘さを引き立たせてくれる効果もあります。

フランスのボルドー地方は昔からワインの生産が盛んに行われている地域でブドウの皮や不純物の吸着剤として卵白を使用していて卵黄が大量に余ってしまい、その卵黄を有効活用するために卵黄をたっぷり使用した焼き菓子が生まれたのがカヌの始まりなのです。

是非、フランスのボルドー地方の昔ながらのカヌレを食べてください。

焼き菓子屋MAFUのカヌレ特徴

本場ボルドー地方と同じく蜜蝋を使用

カヌレは外側のカリカリ感が重要な焼き菓子です。

今ではお店によってシリコン製の型を使用している店舗も多いですが焼き菓子屋MAFUのカヌレは本場フランスから銅の型を取り寄せています。シリコン製の型ではバターやスプレータイプのオイルを型離れ用に使用することが多いのですが、焼き菓子屋MAFUでは昔ながらの製法にこだわりを持っているので蜜蝋を型に流し込む昔ながらの製法にこだわってカヌレを焼き上げています。この焼き方はカリカリ感が通常の焼き方では6時間程度ですが蜜蝋の製法では12時間以上も外側のカリカリ感が続きます。

最高品櫃のバニラビーンズのみを厳選

カヌレは長時間かけて焼き上げるためにバニラの香りを残すことが非常に難しい焼き菓子です。

焼き菓子屋MAFUではバニラビーンズの中でも非常に貴重価値が高いタヒチ産の高級バニラビーンズのみを使用しています。バニラビーンズの流通の中でわずか5%しか出回っていないタヒチ産はとても貴重なものです。このバニラビーンズをたっぷり使用して作る焼き菓子屋MAFUNのカヌレは香りが違います。

他店では食べる事が出来ない、タヒチ産の本物のバニラビーンズの焼き立てのカヌレを焼き菓子屋MAFUでぜひお楽しみください。

フルーツとカヌレ

焼き菓子屋MAFUではカヌレとフルーツの組み合わせにこだわりをもっています。

フルーツカヌレと言ってもカヌレの液とフルーツジャムを混ぜるだけではなく、大ぶりのフルーツを食品乾燥機にてハーフドライの状態にして甘みを凝縮させてた状態でカヌレ液に入れさらにそれを長時間に煮つめる事でフルーツの香りをカヌレに移していきます。

オランジェットのカヌレは大ぶりの自家製オランジェットを1枚乗せる贅沢なカヌレで焼き菓子屋MAFUの中でもとても人気のあるカヌレの1つです。

季節に応じてその時旬のフルーツを生かした限定のフルーツカヌレを是非食べてください。

~定番カヌレのご紹介~

カヌレ(大)
¥260(税込)

カヌレ(小)
¥220(税込)

抹茶ショコラ
¥280(税込)

イチゴのカヌレ(大)
¥280(税込)

オレンジのカヌレ(大)
¥280(税込)

キッシュカヌレ
¥280(税込)

お問合せ・ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

080-7243-0811

受付時間:月曜・火曜・金曜:12:00~19:00 
土曜:11:00~18:00
日曜・祝日:11:00~16:00

定休日:水曜・木曜

※フォーム問合せは24時間受付中

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

080-7243-0811

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。